Study on atmospheric Hydrological cycle (origin, transportation, mixing etc)
(大気水循環(水の起源、輸送、混合、滞留時間など)に関する研究)
Process of stable water isotope circulation
(水の安定同位体循環過程)
Data assimilation of water isotopes
(水同位体データ同化)
May. 2022-Present
Meteorological Research Institute, Japan Meteorological Agency
Researcher
気象庁気象研究所
研究官
Apr. 2020-Apr. 2022
Center for Global Environmental Research, National Institute for Environmental Studies
Postdoctoral Fellow
国立環境研究所 地球環境研究センター
特別研究員
Apr. 2018-Mar. 2020
Graduate School of Engineering and Science, Shibaura Institute of Technology
Postdoctoral Fellow
芝浦工業大学大学院理工学研究科
ポスドク研究員
Apr. 2017-Mar. 2018
Postdoctoral researcher in Institute of Industrial Science, the University of Tokyo.
東京大学生産技術研究所
特任研究員
Apr. 2014-Mar. 2017
Postdoctoral researcher in Institute of Engineering Innovation, School of Engineering, the University of Tokyo.
Postdoctoral Fellow
東京大学大学院 工学系研究科
特任研究員
Apr. 2011-Mar. 2014
Ph.D (Science) in Graduate School of Science and Technology, Kumamoto University
熊本大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 修了
博士(理学)取得
Apr. 2009-Mar. 2011
MSc in Graduate School of Science and Technology, Kumamoto University.
熊本大学大学院 自然科学研究科 博士前期課程 修了
修士(理学)取得
Apr. 2005-Mar. 2009
BCs in Course for Earth Science, Faculty of Science, Kumamoto University.
熊本大学 理学部理学科 地球環境科学コース 卒業
学士(理学)取得
2014/10/04
2014年度水文科学会研究奨励賞 「日本における降水の安定同位体比の季節変動と空間分布」
2014/03/25
熊本大学大学院自然科学研究科長賞 受賞 (研究業績により
2013/10/20
2013年度日本水文科学会学術大会 優秀口頭発表賞.
2011/03/25
熊本大学大学院 自然科学研究科長賞 受賞 (研究業績により)
2014/3/25
Characteristics of spatial-temporal variations of stable isotopes in precipitation and water vapor origins throughout Japan
日本全国における降水の安定同位体比の時空間変動特性と水蒸気起源の解析
TANOUE., M., H. Yashiro, K. Yoshimura. (2023) Global cloud-system-resolving model equipped with stable water isotopes (NICAM-WISO). International Symposium on Isotope Hydrology, 3–7 July 2023, Vienna, Austria.
田上雅浩・一柳錦平・ 嶋田純(2014)日本における降水の安定同位体比の季節変動と空間分布, 2014年度水文科学会研究奨励賞・受賞講演,2014年10月,広島.
Tanoue M, K Ichiyanagi, K Yoshimura, J Shimada (2014) Water Vapor Origins in the Japanese Archipelago in Winter Estimated by a Regional Isotope Circulation Model. HS08-A014, AOGS 11th Annual Meeting, Royton Sapporo Hotel, Japan, 01 Aug, 2014. (invited)
田上雅浩 (2022) 「重い水」を用いた地球水循環のトレーサビリティ.筑波大学リスク・レジリエンス工学学位プログラム 第206回リスク工学研究会.2022年11月16日.
IPCC AR6 WG2 Chapter 4 "Water": Contribution Author
2023.4-2027.3 (代表) 物理・仮想トレーサー同時データ同化による線状降水帯の水蒸気起源の推定(科研C、23K11398)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K11398/
2022.4-2027.3 (分担)ミレニアム大気再解析プロダクトの創出(科研S、22H04938)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22H04938/
2021.4-2026.3 (分担)北極温暖化増幅に対する北極域の水・物質循環の影響評価(科研A、21H04934)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04934/
2015.4-2018.3 (代表)水蒸気の起源解析モデルを用いた梅雨期豪雨災害の規模推定に関する研究(科研若手B、15K16310)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K16310/
2016 Japanese Association of Hydrological Sciences
(日本水文科学会誌特集号「特集 シンポジウム「同位体マッピング研究の最前線」)
From 2018 to 2020 :
Japan Society of Hydrology and Water Resources Engineering
(水文・水資源学会誌「発想のたまご」編集担当)
From 2016 to 2018 :
Japan Society of Hydrology and Water Resources Engineering
(水文・水資源学会誌「若手のページ」編集担当)
Japanese Association of Hydrological Sciences (日本水文科学会) (2011-present)
Japan Society of Civil Engineering (土木学会) (2014-2015)
Japan Society of Hydrology and Water Resources Engineering (水文・水資源学会) (2014-present)
Meteorological Society of Japan (日本気象学会) (2011-present)
American Geophysical Union (アメリカ地球惑星連合会) (2011-present)
Nature Communications (1)
Scientific Reports (2)
Hydrological Sciences Journal (1)
Journal of Mountain Science (1)
水文科学会誌 (2)
土木学会論文集G(環境) (1)
土木学会論文集B1(水工学) (2)